![]() |
|
|
(早速、袋を開け、中をぱらぱらとめくる) Tamiko うわ〜、これ、すんごい詳しい〜! 三味線の糸*って、三味線の種類ごとに違うんだ〜すごいいっぱいある! Robbin そうそう、笑えるでしょ〜。三味線やってる人ならこの豆知識みたいな、小さなコラムも結構笑えると思うね。 (しばし、本の内容で盛り上がる/ウエイトレスが、興味深げにこちらを見る) |
何が一番好きなの?やっぱり尺八? Robbin うーん、オモシロイのは三味線かなぁ。 Tamiko へ〜そうなんだ!やっぱり三味線っていいよね〜。 (こうして話はどんどん三味線に偏っていくのである。ベンベン) Robbin 今は、何を習ってる? Tamiko 『雛鶴三番叟』*。これ、めでたい曲なんだよね、すごく好き。 ロビンさんは、『越後獅子』*とか弾けるんだよね。 私は、まだ習ってないけど結構難しい曲だよね。今も弾ける? |
(ロブさんが『越後獅子』をベンベンやってる姿を想像するのは、なんだか不思議だ) たみこさんは、弾いて唄える? Tamiko いや、いや、いや(大きく頭を振る。完全否定。) だって、弾いて歌うのすんごい難しいもん!ロビンさんは? Robbin (大きく、手を振り、同じく完全否定。) Tamiko ねー、ねー、ねー。(分かる人がいて、内心とても喜んでいる) *長唄って、三味線のメロディーと唄のメロディーが全然違うもんね〜。 あれは、無理だわ。なんか、長唄って不思議よね〜。 ってな感じで、今日もマニアックな話題にはまりこんでゆくのであった・・・。 (終) |
*三味線の解説本 |
|
Tamiko |
Home|Concert Schedule|For first time visitors|Live Photo | Window-shopping|Our Wonderful Earth|Tea break|Links |